ITC実務研究会は、2025年4月に創立23周年を迎えました。
セミナーの案内
【ITC協会後援セミナー】アートとデータ分析が出会うと、学びはもっと面白くなる
2025-10-11 (土)10:00-11:30 お申し込みはこちらへどうぞ:https://manage.
ITC協会後援セミナー「生鮮流通業におけるDX構想2025」
2025-08-23 「生鮮流通業におけるDX構想2025」新物効法や食品等流通法などの急速な法整備のウラ側*
コグニティブセキュリティ実践入門
2025-07-05(土)10:00 – 11:30 こんな方にお勧め・フェイクニュースや生成AI
ITC実務研究会の役割
DXが進まない悩みを持つ幹部の皆様、DX-IT化に取り組んでいる担当者の皆様へのお役立ちを目的とします。
ITC実務研究会は、ユーザーのDX-IT化を支援したいITコーディネータの方の活躍の場です。フリーランスの方もぜひこの組織を活用ください。
DXが進まない悩みを持つユーザー
DXが進まないのは“遅れている”のではなく、“変革の可能性が眠っている”というサインです。 私たちは、貴社の現状に寄り添いながら、他社事例や実行可能なステップに基づき、 “無理なく・納得して進められるDX”の実現を支援します。 業務の効率化だけでなく、社員の声を活かした柔軟な働き方の実現、 そして企業としての競争力強化を、共に目指しましょう。.
DXの課題を抱えている方
現場の声に最も近いあなたこそ、DX推進のキーパーソンです。 デジタル化に伴う戸惑いや職場内の温度差に悩むのは、前向きに取り組んでいる証拠。 私たちは、現場で生まれるリアルな課題に寄り添いながら、 “チームと一緒に前に進むためのDX”を一緒に考え、支援します。 周囲の理解を得ながら、スキルも着実に伸ばせる仕組みやヒントを提供します。 今の一歩が、職場全体を変える大きな力になります。
DX-IT化支援でビジネスの輪を拡げたい方
中小企業のDX・IT化に課題を感じている現場は全国に数多く存在します。 私たちは、IT・DX・WebやSNSの実務経験を持つフリーランスの方々と連携し、 “企業の変革を、現場から支える”取り組みを広げています。 単なる外注ではない、共創パートナーとして中小企業と関わる機会が生まれます。 あなたのスキルや知見が、企業の未来を変える力になります。 今こそ、あなた自身の価値を最大限に活かし、 支援組織の一員としてご参加いただくことで、 地域・社会に貢献するDX支援の一歩を踏み出しませんか? まずは、私たちの会員メンバーとして、共に歩みはじめましょう。
ITC実務研究会について
当研究会は、経営コンサルテーションや情報システム建設、運用などの分野で実務に携わり、
鋭い洞察力を持つ会員が定期的に集まり、ITC制度の理念を実社会に適用するために、以下の内容を実施しています。
事例研究: ITを使った経営革新事例の発掘・探求
ITコーディネータ制度の特徴のひとつに継続学習があります。
すなわち、ITCは資格取得後も、動きの速い業界の動向や新しいIT技法、市場に出るソフトウエア/ハードウエア製品を学び、
更に経営手法の研鑚を続けることが求められています。
皆様の積極的な御参加を会員一同お待ちしております。
公開セミナー:高度で実践的なセミナーの開催
各種のIT技法、新たな経営手法などに関し、当該分野の第一人者を招き、会員以外のITCにも公開するセミナーの形式を取ります。実践で有効と思える技法や、手法を基礎教養のあるITCに積極的に提供し、講師陣と受講者、あるいは受講者同士が切磋琢磨できる場です。
何かプロジェクトを考えていますか?
共に繁栄するビジネスを築きましょう
当社と連携すれば、ビジネスを独力で成長させる必要はありません。私たちは常にあなたの味方であり、チーム全体と組織の成長に貢献するため最善を尽くします。優れたオンラインプレゼンスを構築し、コンバージョンと収益を増加させる適切なパートナーをお探しなら、私たちがここにいます!


